緑の覚書(再起編)
by evergrn
劇場の合唱団員(テノール)。自作のバイオリンを演奏。水彩画を少々。オーディオ好き。
サイト内検索
ココログ最強検索
by
暴想
携帯URL
携帯にURLを送る
最近の記事
老人ホームの生活
老人ホームに入ります
Logan Circle"の思い出
Bull Run 火力の廃止
介護の緊急避難
デザインを変えました。
精密検診の結論が出ました。
診察の日にちが決まりました。
視力が激減です。
デザインを一新しました。
最近のコメント
evergrn
on
バイオリン製作記録のページを修整しました。
tona
on
バイオリン製作記録のページを修整しました。
evergrn
on
新しい蝶々夫人
tona
on
新しい蝶々夫人
tona
on
テスト投稿です。
evergrn
on
テスト投稿です。
tona
on
テスト投稿です。
evergrn
on
アメリカのサービス業の生産性
tona
on
アメリカのサービス業の生産性
後藤直人
on
Arkansas Hooey Stick
バックナンバー
2024年11月
2024年7月
2022年11月
2022年8月
2022年6月
2022年2月
2021年5月
2020年11月
2020年8月
2020年7月
カテゴリー
DIY
オーディオ
サロン
住まい・インテリア
健康
徒然日記2005
徒然日記2006
徒然日記2007
徒然日記2008
徒然日記2009
徒然日記2016
旅行・地域
物言い
男の料理
美術
自然
音楽
ITなど
身近な花々
ディジカメを買ったのをきっかけに花を撮りまくった写真集です。既に「緑の覚書」に載せたものが殆どですが、整理整頓の意味でアルバムにしてみました。
個展~フィレンツェにて
2003年の4月の初めから6月の末までフィレンツェに滞在しました。その間に描いた絵をあつめました。(ホームページからの転載です)。
ウェブページ
カテゴリー
シェピア色のコンサート
バイオリン製作記録
バイオリン製作記録<01>
バイオリン製作記録<02>
バイオリン製作記録<03>
バイオリン製作記録<04>
バイオリン製作記録<05>
バイオリン製作記録<06>
バイオリン製作記録<07>
バイオリン製作記録<08>
バイオリン製作記録<09>
バイオリン製作記録<10>
バイオリン製作記録<11>
バイオリン製作記録<12>
バイオリン製作記録<13>
バイオリン製作記録<14>
バイオリン製作記録<15>
バイオリン製作記録<16>
バイオリン製作記録<17>
バイオリン製作記録<18>
バイオリン製作記録<19>
バイオリン製作記録<20>
バイオリン製作記録<21>
バイオリン製作記録<22>
バイオリン製作記録<23>
バイオリン製作記録<24>
バイオリン製作記録<25>
バイオリン製作記録<26>
バイオリン製作記録<27>
バイオリン製作記録<28>
バイオリン製作記録<29>
バイオリン製作記録<30>
バイオリン製作記録<31>
バイオリン製作記録<32>
バイオリン製作記録<33>
バイオリン製作記録<34>
ピックアップ緑の覚書
フィレンツェ滞在記
第1回 ペルリ來航當時の雜話
第2回 交通、道路
第3回 浦賀船渠株式會社
第4回 歴史沿革
第5回 尋常高等浦賀小学校
第6回 浦賀園/中島三郎助の碑
第7回 大津海水浴場
第8回 御所ヶ崎
緑の木陰 終了のお知らせ
(連載)浦賀案内記
« 2024年7月
|
トップページ
2024年11月の記事
老人ホームの生活
老人ホームに入居して三ケ月たち、つくづく感じることは団体生活の不自由さです。入っているのは介護付き有料老人ホームです。何から何まで面倒を見てもらえる代わりに全て管理されています。妻がはいっていた特別養護老人ホームなどとは全く違う施設ですが、経営側のご苦労がわかるだけに入居者としては不自由さに耐えて暮らしています。例えば館内のエレベーターでも乗り込む順序まで指図されます。入居を考えている人には事前に覚悟が必要です。
2024.11.20
|
固定リンク
|
コメント (0)
« 2024年7月
|
トップページ
2024年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
RSSを表示する
最近のコメント