« Webberのレクイエム | トップページ | スピーカーの取り付けネジを短くしました。 »

フランス・ピッチ

今朝の「古楽の楽しみ」(NHK FM)で、バッハのブランデンブルク協奏曲第6番の第三楽章をフライブルク・バロック管弦楽団のCDで放送していました。2013年の録音だそうですが、A415のバロックピッチより更に半音低いA392のフランス・ピッチ(ベルサイユ・ピッチ)で、腰の低い渋い音楽になっていました。解説の礒山 雅さんによればこういう演奏は近頃復活の兆しがあるそうです。

埋め込んだ動画はこの楽団のものですのでご参考に。

昔のことですが、これに関連した「精神物理学」という記事をホームページに載せたことがあります。ピッチの変遷についてはかねがね関心を持ってきましたが、いまだに釈然としていません。

|

« Webberのレクイエム | トップページ | スピーカーの取り付けネジを短くしました。 »

音楽」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

健康」カテゴリの記事

サロン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フランス・ピッチ:

« Webberのレクイエム | トップページ | スピーカーの取り付けネジを短くしました。 »