江ノ電に乗って「日帰りスケッチ旅行」
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- Blog Peopleが終了です。(2021.05.13)
- Feed受信のことを思い出しました。(2019.10.20)
- 新しい蝶々夫人(2019.10.14)
- John Wanamakerのオルガン(2019.09.02)
- 検診を失念!(2017.02.03)
「自然」カテゴリの記事
- Blog Peopleが終了です。(2021.05.13)
- Feed受信のことを思い出しました。(2019.10.20)
- ご無沙汰を一気に解消とはいかないようです。(2019.09.26)
- テスト投稿です。(2019.03.26)
- 検診結果は白でしたが(2017.02.16)
「健康」カテゴリの記事
- 精密検診の結論が出ました。(2022.02.14)
- ワクチン接種しました。(2021.05.20)
- Blog Peopleが終了です。(2021.05.13)
- Feed受信のことを思い出しました。(2019.10.20)
- 「突発性難聴の恐れ」で大慌て(2019.10.19)
「美術」カテゴリの記事
- Blog Peopleが終了です。(2021.05.13)
- Feed受信のことを思い出しました。(2019.10.20)
- 10月23日 ダリ展へ(2016.10.24)
- 函館へ(2016.10.19)
- 10月12日 「女性を描く」展 (2016.10.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
tona様
円覚寺にも何度か行きましたが、境内で「無断で」絵を描くことはお断りのようでした。宗派は異なるようですが。
投稿: evergrn | 2012.10.30 10:05
密教と撮影禁止、気がつきませんでした。しかも境内もとは。
寺内の画像が流れること自体も禁止して秘密にしているのでしょうか。
普通は堂内は禁止が殆どですが、境内までとはあまり聞きません。
密教についてWikipediaで見てみましたが、あまりにたくさん書いてあって何も知らなかったということだけわかりました。
投稿: tona | 2012.10.30 08:33
tona様
極楽寺の駅舎の前の道路はカーブした坂道で、歩道はありませんし路側帯もごく狭いので絵を描くには危険が伴います。
ところで極楽寺が密教のお寺だということと撮影禁止とは何か関係があるような気がしますが如何でしょうか。
投稿: evergrn | 2012.10.29 21:39
「関東の駅百選」初めて知りました。
改めて極楽寺駅を写真で拝見です。何も記憶していませんでした。
素敵な駅舎の絵が出来上がったことでしょう。
サイトで確認しましたら、関東なのでたくさん知っている駅がありますが、どうして?と考えてしまう駅があります。
選定基準で納得したのもあります。
極楽寺に行ったことがありますが撮影禁止だったのですね。
投稿: tona | 2012.10.29 19:56