マジノ線
(タブノキです。)
昨日は梅雨明けも近い感じの暑い晴天でした。水彩画教室では久里浜の長安寺でスケッチしました。長安寺には外国から運んできた仏像が沢山あります。今回は一目惚れでふくよかなお顔の仏様に決めてスケッチです。
すぐにできあがったので次に境内の隅にあるタブノキ(くすのき科)に挑戦です。樹の葉の茂みを描くのを苦手にしていますが何とかなるでしょうか。色を着け掛かったところで時間となり、先日の展示会の打ち上げ会場に移動です。
先生と男達の6人で同じテーブルを囲みました。久し振りの席ですが飲む人が全員あの世にいってしまったのでもっぱら駄弁りに専念です。美術界の話題からエネルギー問題や歴史認識まで脈絡無く話が飛び歩きましたが、そのうちに先生からフランスで訪れた「マジノ線」の要塞の話が出ました。小生は当時小学生で何も分かっていなかったのですが言葉だけは覚えていましたのでタイムスリップした気分でした。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- Blog Peopleが終了です。(2021.05.13)
- Feed受信のことを思い出しました。(2019.10.20)
- 新しい蝶々夫人(2019.10.14)
- John Wanamakerのオルガン(2019.09.02)
- 検診を失念!(2017.02.03)
「自然」カテゴリの記事
- Blog Peopleが終了です。(2021.05.13)
- Feed受信のことを思い出しました。(2019.10.20)
- ご無沙汰を一気に解消とはいかないようです。(2019.09.26)
- テスト投稿です。(2019.03.26)
- 検診結果は白でしたが(2017.02.16)
「健康」カテゴリの記事
- 精密検診の結論が出ました。(2022.02.14)
- ワクチン接種しました。(2021.05.20)
- Blog Peopleが終了です。(2021.05.13)
- Feed受信のことを思い出しました。(2019.10.20)
- 「突発性難聴の恐れ」で大慌て(2019.10.19)
「物言い」カテゴリの記事
- ココログには相変わらずおかしな現象が出るようですね。(2021.05.16)
- Blog Peopleが終了です。(2021.05.13)
- むずかしい時代になったものです。(2019.09.19)
- 体験的歴史認識について(2018.04.05)
- 紫外線は凄い(2016.11.03)
「美術」カテゴリの記事
- Blog Peopleが終了です。(2021.05.13)
- Feed受信のことを思い出しました。(2019.10.20)
- 10月23日 ダリ展へ(2016.10.24)
- 函館へ(2016.10.19)
- 10月12日 「女性を描く」展 (2016.10.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント