2月21日オルガンではっきり
ストリングズ・アンサンブルの練習日。今日はパッヘルベルのシャコンヌを後半を中心に練習したあと、ブラームスのハンガリア舞曲1番を高揚感の盛り上げ方やブレスの取り方などを中心に練習した。最後の30分でアルビノーニのアダージオを練習。今日は受付のN嬢にオルガンを弾いてもらったので曲のイメージがはっきりとして弾きやすかった。ヴァイオリンのソリストやチェロの人たちも楽になったのでは。帰りにヨドバシに寄ってAT10Gを買って帰った。19.5グラムもあるので、以前に使っていたDL-103U(シェル付きのDLー103)のシェルと交換し16.5グラムまで落として試聴。結構なトレース能力と見受けられるが、発売から永く経っているので今後の交換針の供給が気掛かりだ。MCは針交換の費用がべらぼうに掛かって困るのでもう使わないことに。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- Blog Peopleが終了です。(2021.05.13)
- 東 亮汰ヴァイオリン・リサイタル(2020.11.10)
- バイオリン製作記録のページを修整しました。(2020.07.13)
- ZUBIN MEHTAの復活(2019.11.03)
- Feed受信のことを思い出しました。(2019.10.20)
「徒然日記2009」カテゴリの記事
- 10月2日~29日ウイーンで過ごした4週間(2009.11.05)
- 5月16日祝賀会(2009.05.19)
- 5月15日久し振りで復帰(2009.05.19)
- 4月8日案内状の校正(2009.04.10)
- 4月3日KyrieとGloriaを通し練習(2009.04.05)
「オーディオ」カテゴリの記事
- Blog Peopleが終了です。(2021.05.13)
- ZUBIN MEHTAの復活(2019.11.03)
- Feed受信のことを思い出しました。(2019.10.20)
- 「突発性難聴の恐れ」で大慌て(2019.10.19)
- ご無沙汰を一気に解消とはいかないようです。(2019.09.26)
コメント