12月18日~20日八重山へ
妻と八重山へ二泊三日の旅。石垣島のシーサイド・ホテルを拠点に西表島・由布島・竹富島・小浜島をのんびり旅した。バスでホテルと石垣港の間の県道を頻繁に往復し地理に詳しくなった。西表島では水牛の引く車で由布島に渡り植物園を回ったあと、マングローブの繁る仲間川を舟で遡ってサキシマスオウの巨木を見に行った。山猫は夜行性で「山猫注意」の道路標識にお目に掛かっただけ。冠鷲は何度も目撃した。竹富島では保存された町並みを水牛の車で見物。浜で星砂を探した。意外に簡単に見つかり、少しばかりだが持って帰った。水牛車のドライバーは三線を弾きながら歌ってくれる。現地添乗員を含めて観光に携わる人は誰でも三線を弾けるように見える。与那国と八重山と沖縄はかつて別の国だったと聞かされた。最後の日は綺麗に晴上がり小浜島での海底見物には打ってつけだった。(写真はサキシマスオウの巨木)
| 固定リンク
「徒然日記2007」カテゴリの記事
- 12月29日展示に一汗(2007.12.31)
- 12月22日「ホワイト・クリスマス」(2007.12.25)
- 12月21日「三人展」の打ち合わせ(2007.12.25)
- 12月18日~20日八重山へ(2007.12.25)
- 12月12日今年最後の水彩画教室(2007.12.14)
コメント